釣果情報 RSS
6月22日、JFTコムテックカップフレッシュトーナメント九州支部大会へ参加しました。
4人1組の全6組、総員24人でした。総当たり戦で2時間を3試合。各組1位の上位3名が全国大会出場。検量は21cm以上のグレの総重量で競いました。
手の平サイズのミニグロとキープサイズが同じ層で混ざる中で苦戦しながらもキープサイズを拾っていきました。2勝1敗で組で1位になりましたが、上位3名には届きませんでした。
途中、雷雨と風で非常に釣りづらい状況もありながら、しっかり練り込んだコマセがポイントへ飛んでくれて釣果に繋がりました。
次回チャンスがあれば参加して上位を目指したいと思います。
続きを読む
続けて読む
6月21日、クロとイサキ狙いで大分県南 鶴見エリアに行ってきました。 渡船は速見丸。船長も元気でした。 5時出船し、誰も乗っていない白崎エリアを通り過ぎ、宇土島へ。センスイカン、ハナレには先客がいて、速見丸は赤鼻のハナレから降ろしていきました。 赤鼻、地下の平岩、モブシバエ、小間西と降ろし、我々2人は、小間島の西の横へ。正面沖に養殖場が見える磯です。...
続きを読む
続けて読む
日時:6月20日(11:30~17:00) 長潮 干8:20~満14:24 今回はヒロキューフィールドテスター新増さんと湾奥のポイントへ梅雨グレ釣行にいってきました。 ここは満潮でも竿一本分ない程の遠浅! ただ、グレの魚影は濃い場所との事で期待大です。...
続きを読む
続けて読む
6月1日のヤイバ磯祭り米水津大会に参加してきました。久しぶりの大会もありいつもの量より多めにブレンド材を準備 グレートグレ✖︎2袋 グレZ✖︎2袋 それに予備で視認性アップの為 ホワイトパワープラス2✖︎1袋...
続きを読む
続けて読む
梅雨入り前の波止グレ 秦 5月30日 金曜日和歌山県中紀の地波止へ 波止グレフカセ釣りに出掛けた 沖磯へ渡りたいが… 生憎の悪天候?予報…雷が嫌なんでコロコロ変わる...
続きを読む
続けて読む
今回は南さつまに位置する秋目へ梅雨グレ調査へ、渡船『幸丸』にお世話になりました。
4月下旬、上五島の野崎島でのグレ釣り。これからベストシーズンとなる尾長グレを狙う予定でしたが、前日のウネリがまだ残っていた為、予定していた沖磯を断念し野崎島に釣り場を変更する事に。
今回は佐多岬田尻へ尾長グレを狙って、渡船鶴丸にお世話になりました。
季節は春に近づいて来てますが、私の釣果に春は来るのか心配です。
3月9日、和歌山県釣連連盟のチヌチャンピオンズカップが和歌山県田辺の目良地区で行われましたので参加してきました。