秋目釣行 shun

場所:秋目(三角瀬)
日時:5月13日(7:00~13:30)
大潮 満6:58~干13:34
今回は南さつまに位置する秋目へ梅雨グレ調査へ、渡船『幸丸』にお世話になりました。
この日は風も弱くベタ凪、大潮で期待大!沖秋目島の奥に位置する『三角瀬』へ
この場所は通常下げ潮は左流れ、ゼンダナ方面へ流れるとのこと。
海を観察するとゼンダナの手前に大きな沈み瀬。
船着けに釣り座を構える事に。

マキエは『爆飛マスターグレ×1袋』遠投重視でまとまりが良い分、比重があるので『イッキ浮かせグレ』をブレンド。
上から中層狙いの比重に調整します。
ツケエはメインに『生イキくんforpro Lサイズ』エサ取り対策に『生イキくん半ボイルLサイズ』
仕掛けは道糸1.7、ハリス1.7、ウキG5、グレ針6号でスタート
マキエを撒くとあたり一面オヤビッチャ、チョウチョウオ。
手前にエサ取りを集めて沖の潮目をド遠投で探ると…うまくエサ取りを回避した時は上層でイスズミ、中層から下でコナガが釣れる状況。
こういった状況では遠投が出来るマキエが本当に重宝します。
11時過ぎ潮が右へ流れ出すとエサ取りが減った?チャンスタイム
若干当て潮で瀬際を流していると待望のHIT!
難なくタモ入れ34cmの口太ゲット!
よし、これでいけると思いきやエサ取りが復活してる…
潮がまたゆっくりと左へ流れだし、チャンスタイム終了。
その後粘るもあっという間に納竿となりました。
船長にきくと水面温度で21°もう少し水温が上がってくれば口太の活性も上がりそうです。