「チヌ狙い 霧島市国道下の地磯」花堂
10月19日、チヌ狙いで霧島市の国道下の地磯へ行きました。北から涼しい空気が流れ込み、10月に入っても続いていた厳しい残暑は和らぎ、秋を感じられるようになりました。
このエリアは満潮時でも水深があまりないため、満潮前後の最も潮位が高い潮時を狙います。足もとから浅いため遠投必須です。今回の3袋は遠投・煙幕・具材に富んでいるので、沖のポイントでチヌを足止めできます。
この日は、日の出と満潮が重なっていたので日の出前からコマセを撒いてポイントを作ります。
少しずつ空が白々してきて、いよいよ朝マズメのゴールデンタイムを迎えました。願掛けに地元パン屋さんの「キングチョコ」を食べて、「キングチヌ」を狙うべく気合いを入れます!
ウキを視認できるようになり、am6時過ぎに実釣スタート。一、二投目と生のオキアミではエサ取りにやれます。三投目はフグに針を取られてしまいます。海の中はエサ取りの魚が元気です。
そこで、生イキくんムキミをつけて、コマセは仕掛けが馴染んで少し時間をおいてから後打ちしました。足元にもエサ取り用にコマセを撒きます。
すると手のひらほどのメイタが釣れてくれました。キングチヌが来てくれることを祈って同じように狙います。ムキミと練り餌をローテーションしていると40cmクラスのチヌがヒットするようになり、引きを楽しませてくれました。浅場のチヌは元気に走ります。
時折り35cmのグレもヒットし、季節の移り変わりを感じさせられました。
徐々に潮位が下がりはじめ、エサ取りやチヌの活性が下がり、ツケエサが残って来るようになり、満潮から2時間後の8時に納竿することとなりました。
キングチヌに出会えませんでしたが、グレを専門に狙っても面白いのでは?とヒントをもらう釣行となり、またここへ足を運んでみたいと思います。

ブレンド材
・底攻めズドン
・チヌ煙幕
・生さなぎ黒鯛
ツケエサ
・生イキくんイエロー
・生イキくんムキミ
・めっちゃ喰うトウモロコシ
・コマセの中から生のオキアミ使用
