![フカセ釣り](http://hirokyu.myshopify.com/cdn/shop/files/Asset_6_3x_886104fe-cd0c-4918-84a5-fa82dd28b0f0_{width}x.png?v=1627982687)
フカセ釣り
フカセ釣り
ウキ釣りは仕掛けにウキをセットして、その動きで魚のアタリを知らせてくれます。フカセ釣りもウキ釣りの一種で、軽いオモリを使ってツケエサを漂わせながら流していきます。オモリとして使うのはガン玉やカミツブシなど小さいものだけです。メインターゲットはチヌとグレ。この釣りではマキエが欠かせません。マキエを撒いてポイントを作り、釣りをしているときも少量ずつマキエを撒いて魚を足止めします。
![チヌ クロダイ](http://hirokyu.myshopify.com/cdn/shop/files/Asset_2_3x_1e8e4eee-9f92-4d07-80f6-55ae823d21a5_{width}x.png?v=1628759556)
![グレ、メジナ](http://hirokyu.myshopify.com/cdn/shop/files/Asset_15_3x_0a657517-d613-4f81-993e-a3f866d8748a_{width}x.png?v=1629974254)
![真鯛 マダイ](http://hirokyu.myshopify.com/cdn/shop/files/Asset_5_3x_e5ecb27d-d8de-4654-9165-3ea0e8b9495a_{width}x.png?v=1629974254)
![タックル例 万能竿 または磯竿 1~2号 4~5m スピニングリール 2500番 ガン玉は、仕掛けを沈めたり潮の流れの中に仕掛けをなじ ませたりする役目があります。表記の1号~8号は数字が大 きくなるほど重量が軽くなり、B~6Bは数字が大きくなる ほど重くなります。ガン玉の重量設定はメーカーにより若干異なるため、下の表はひ とつの目安。1~8号はG1~G8と表記することもあります。](http://hirokyu.myshopify.com/cdn/shop/files/Asset_1_3x_f1250771-4ec6-45fc-b029-c32870ead331_{width}x.png?v=1628061521)
![釣り方 魚の居場所をイメージして仕掛けを流していきます。 魚がアタればウキが沈みます ●マキエを少量ずつ撒いて 魚を寄せ続ける ことが大切 ●ウキ下を調整して 魚がアタるタナを 探すこと ❶ポイントにマキエを撒いて魚を寄せる。ハリにツケエサを付ける。 ❷マキエの帯のなかにツケエサが入るように仕掛けを投入する。 ❸ウキになんらかの変化があれば竿を立ててアワセを入れる。 ❹アタリがなければ仕掛けを回収して再投入する。](http://hirokyu.myshopify.com/cdn/shop/files/Asset_2_3x_ff4f53cd-1f07-4684-913e-88f55fdf571a_{width}x.png?v=1628061525)
![オキアミの付け方 腹掛け オーソドックスな 刺し方 背掛け エサ盗りが多いとき や遠投時に有効 頭とシッポをカット ハリのサイズにエサ を合わせるとき、遠 投の際にハリからズ レにくくするとき 抱き合わせ ツケエサを目立たせ たいときに](http://hirokyu.myshopify.com/cdn/shop/files/Asset_3_3x_ef25fd08-a08c-4e0c-b306-3c27c7212452_{width}x.png?v=1628061525)
![マキエの撒き方 先打ち マキエ→仕掛けの順 マキエで魚を浮かせてから仕掛けを入れ ることで、サシエとマキエを同調させやす くします。 後打ち 仕掛け→マキエの順 サシエを先行させて目立たせ、マキエに 浮いてきた魚にイチ早くサシエを食わせ る狙いがあります。](http://hirokyu.myshopify.com/cdn/shop/files/Asset_4_3x_f1b6f027-84b5-46a8-b532-1811916b91e4_{width}x.png?v=1628061525)
オキアミ+ブレンド材で釣果UPをサポート
![オキアミ+ブレンド材で 釣果UPをサポート](http://hirokyu.myshopify.com/cdn/shop/files/Asset_3_3x_6af8eabf-0557-4311-b4c9-bb2bde6fd1b6_{width}x.png?v=1628062208)
集魚力を誇るオキアミにブレンド材を加えることで、より使いやすくなり、釣果アップが期待できます。オキアミと異なる比重を持つブレンド材を混ぜることで、遠投性能を高めたり沈下速度を調整できたりします。さらには、匂いと濁りを拡散するといった要素も加えられます。これにより距離とタナを的確に狙えるようになり、釣果をぐっとアップさせてくれるのです。オキアミとブレンド材があれば、マキエの効果を最大限に引き出すことができます!
![オキアミ3kg + ブレンド材1袋 これで3~4時間の釣りが 楽しめます。](http://hirokyu.myshopify.com/cdn/shop/files/Asset_2_3x_c1da593a-45c7-4b63-ab82-b06968d3716f_{width}x.png?v=1628062213)
おすすめブレンド例
フカセ釣りの2大ターゲットとなるチヌとグレ。チヌは基本的に底にいる魚なので、マキエを底に効かせることが大切です。ヒロキューのチヌ用ブレンド材は比重を軸にして視覚、拡散、集魚、遠投というチヌ釣りに不可欠な要素をアレンジしたブレンド材をラインナップしています。一方のグレは、潮目や流れが変化している場所、サラシの先などがポイントとなります。その潮の中にマキエを効かせると浅いタナに浮かせて釣ることができるので、比重の軽いブレンド材がグレ用として使われます。
![浅場のポイントを攻略する 生さなぎ黒鯛 1袋 ハイパーチヌZ 0.5袋 沖あみ 2角( 1角3kg)](http://hirokyu.myshopify.com/cdn/shop/files/Asset_5_3x_17b92aab-4215-4cb8-80a6-72fd7a5ef4bd_{width}x.png?v=1628062527)
![グレ用 表層~中層のポイントを攻略する グレゼロ 1袋 イッキ浮かせグレSP 1袋 沖あみ 2角( 1角3kg)](http://hirokyu.myshopify.com/cdn/shop/files/Asset_3_3x_0047fd01-2af5-4a50-87cc-4be2c66d2271_{width}x.png?v=1628062527)
![チヌ用 深場のポイントを攻略する 生さなぎ黒鯛 1袋 スーパーブレンド制覇チヌ 0.5袋 麦黒鯛 0.5袋 沖あみ 2角( 1角3kg)](http://hirokyu.myshopify.com/cdn/shop/files/Asset_6_3x_396ea809-6b26-4f76-85c1-01402653eb91_{width}x.png?v=1628062527)
![グレ用 遠投してポイントを攻略する グレゼロ 1袋 アドバンスグレ 0.5袋 磯マスター遠投 0.5袋 沖あみ 2角( 1角3kg)](http://hirokyu.myshopify.com/cdn/shop/files/Asset_4_3x_319de32a-323a-4f53-88d9-ee87c8382f83_{width}x.png?v=1628062527)
![チヌ用 濁りを出してチヌの警戒心を解く 生さなぎ黒鯛 1袋 ホワイトベース制覇チヌ 0.5袋 麦黒鯛 0.5袋 沖あみ 2角( 1角3kg)](http://hirokyu.myshopify.com/cdn/shop/files/Asset_7_3x_f8ee32ae-052b-4bf2-ba7d-5e123b68ab79_{width}x.png?v=1628062527)