待ちに待ったクロ釣りシーズン到来。秋雨前線と相次ぐ台風によって確実に季節が変わっていく。真夏は磯釣りを休んでいた釣り師達もそろそろ釣り具の点検準備に追われているころだろう。さて、秋一発目の磯釣りで、まさかボウズはご勘弁と言いたいところだろうが、まだまだ海水温は高くエサ盗りも多い。ここで今の季節にピッタリのブレンド材がヒロキューから発売される。その名もグレゼロ。釣り人は柴原啓二さんと原隆彦さん。一足先に長崎県五島の磯で新商品の実力をとことん試してみた
グレゼロとは?
長崎県平戸市西浜より出港のはまりょう丸は五島へ向けて出発。まずは「黒母瀬のマナイタ」で実釣開始だ。ここでヒロキュー/グレゼロについて簡単に説明しておこう。まずツケエとマキエを同調させるためには、オキアミとブレンド材の比重を同じにすることが大切。
グレゼロは、第一に沈下速度をオキアミに合わせているため、特に手の込んだことをせずとも、水分量を守って作ればツケエに完全同調できるように調合されている。第二に拡散性に優れている点だ。吸水性が高いため海水とのなじみが早い。原さん曰く「完全なる同調を目指して試行錯誤したブレンド材です。たとえば潮に吸い込まれるような場合にも潮に乗っていくので仕掛けとの同調時間がより長くなりました」グレゼロというネーミングはツケエとマキエの同調というクロ釣りの永遠のテーマに『支障のあるものは何もない』ということのようだ。
さて、マキエの基本的な作り方はオキアミ1角に対してグレゼロ1袋。グレゼロは3kgありオキアミ1角と混ぜるだけでボリューム感がある。ブレンド材の袋には目安となる水分量が表示されているので、水汲みバケツで汲んだ海水を袋に入れて計量してからバッカンに入れると、袋の中に残ったブレンド材が余すことなく使えて経済的だ。では名手達の釣りを見ることにしよう。
※1 ヒロキュー/グレゼロ。うま味成分と海苔でクロの食い気を誘う。3kg入りでマキエが膨らむので経済的でもある。10月下旬より発売開始予定。グレゼロとオキアミ1角が基本分量。水分調整は狙いのポイントによって変える。吸水性は高い。効果は記事を読むべし。
※2 ツケエは、ヒロキュー/生イキくんM・生イキくん半ボイル・アミ漬むきみを用意。柴原さんはアミ漬けむきみとボイルをよく使っていた
出た! 良型尾長
ここマナイタは、朝一に尾長の急襲に備えなければならない場所だ。やや太い仕掛けで挑みたいところだったが、当日は潮目が理想通りの姿を見せないので本流釣りを見切り、際釣りに変更した。原さんの釣り座はワレ。足元の払い出しと引かれ潮とがぶつかるところへマキエを打ち込み様子を見る。エサ盗りは手のひらサイズのイスズミが足元にパラパラ見える程度だ。だが徐々に集魚効果が見えてきた。沖目の宙層に青物の群れが見え隠れしている。ロングハリスにしてその中にウキを通す。仕掛けを手直しして1投目に竿を曲げたのは尾長だ。本命ながらも型が小さい。
しかし3投目には尾長の締めこみに耐えている。まさに好機到来。「40cmくらいありますね」 足元の瀬に潜られないよう竿を操る。潮の状況に応じた仕掛けが功を奏したようだ。釣れたポイントは潜り潮。食って来たタナは竿1本以上だ。青物の影に怯えて沖へは出られなかったのだろうと原さんの推測は冴えていた。
一方、先端で竿を出していた柴原さんはイサキの巣に捕まってしまった。足元やそこから竿1本くらいを釣っているとライン引きのアタリはあるものの本命ではない。時折釣れても30cmほどのクロ。「今の時期はこのサイズでヨシとしないとね。イサキもお土産にはいいよ」おおらかな気持ちで釣りを楽しんでいるようだ。
「よくできていると思います。高水温期の秋磯ではクロは浮かせて釣るのが基本となりますから、できるだけ軽いブレンド材が良いですね。仕掛けもハリスを2ヒロ~2ヒロ半程度でいいですから浅ダナで同調させるのに合っています」柴原さんはグレゼロについて太鼓判を押した。
※1 「やりましたー」40cmの尾長。「グレゼロは同調時間が長いので複雑な潮のなかでも安心して使えます」
※2 潮が動いてもアタリは渋い。原さん曰く近くに青物が回遊していたのが原因かも。
※3 お土産には嬉しいイ サキ。柴原さんも鈍い潮の動きに苦笑い。
※4 黒母瀬のマナイタ。潮目がくっきりできる日はチャンス大。
※5 正体はマダイ。ここマナイタは釣れればデカい魚の確率が高い。※6 船着けで竿を出していたヒロキュー社員伊藤善範さんに強烈なアタリ。2ヒロ半の固定仕掛けに食ってきた。
アレンジ次第で無限の可能性
潮が止まってしまったマナイタ。やはり、釣り人はさらなる釣果を求めて瀬替わりを選択。次に向かったのは「赤島のハナレ」だ。ここは下げの3分から上げの3分までのポイント。それ以上潮位が高くなると釣り座が海水に浸かるため船長が迎えに来る。竿出しできる時間も限られている、とっておきの場所なのだ。360度どこに仕掛けを入れても釣れそうで赤島も見え、良いロケーション。赤島を瀬にして左の突端に釣り座を構えた柴原さんは足元の右左にマキエを打って様子を見ている。
「どちらか潮の勢いの良い方から攻めていきたいと思います」下げ止まりまでに結果を出しておきたいところだ。足元にできたサラシにマキエを打ち込み、仕掛けを投入しサラシへと引っ張る。すると仕掛け全体が伸びる。柴原さんの代名詞全層釣法は「軽い仕掛けをツケエ先行で、狙いのタナまで沈めていく」釣り方。当然浅いところを攻めていくときには、仕掛けの張りに注意を払い、沈めすぎないようラインコントロールが必要だ
するとウキからカラーストッパーがスーッと離れつつウキを引っ張っていく。少し聞いてやるとズドン。明確なアタリが体感を伝わる。「ここのクロは一回り大きいですね」熟練の竿捌きは見ていて圧巻だった。魚が足元に潜ろうとすれば竿を立てて力勝負になるものだが、柴原さんはそのままクロの動きに合わせるように竿を海中に突っ込んだ。そして横へ竿を倒すと簡単に浮き上がってくる。そうして次の投入から40cm近いクロが次々とクーラーへ放り込まれた。もうここのパターンを掴んでしまった。
※1 「サラシまわりは浅いので2ヒロあるなしで食ってき ますよ。こういうところではグレゼロは本領発揮ですね」瀬替わりが幸運を招いたのか。一回り大きなクロが入れ掛かりとなった。
※2 瀬替わりしてやや深ダナを狙う。浮力を殺すためにバランサーを追加した。マキエも2種混合でぬかりはない。
やがて下げ潮が走りはじめ潮目がくっきりと見えてきたため原さんは本流釣りに挑むことに、そして柴原さんも潮目に沿って竿を出す。原さんは標的を30~40m沖へと定め遠投、柴原さんは先ほどより深いタナを狙う。ここでヒロキュー/アドバンスグレを1/3ほど混ぜ込み粘り気を出しておく。こうすることでより遠くへ、そして宙層にも集魚効果が届くようになる。
潮が強くなり竿出しできる場所が変わっていくが、どこでも釣れるのはやはりグレゼロのおかげなのだろうか。ちなみに釣りをしているときは原さんはお腹が空かないという。
状況に臨機応変に対応するグレゼロ
あくまでも本流の尾長釣りにこだわる原さんは自身が監修したウキ、キザクラ/モタエを40m沖の潮目付近に投入。マキエはアドバンスグレを追加して遠投仕様に仕上げてあるので、狙いのポイントにドシドシ着水する。仕掛けが潮になじみ立ちはじめるとウキがじわりと沈んでいく。これがマキエとうまく同調していれば……ドン。まさにライン引きのアタリ。手応えは十分。魚とのやり取りの距離が長いと釣り味も倍増だ。「グレゼロ単体だと流れの速いところでは表層で流されてしまうので、私のように本流釣りをやる場合は是非アドバンスグレを混ぜてみてください」 原さんもしてやったりの表情で40m先を見つめる。沖のクロもマキエに浮いてくるのは同じでヒットするタナは深くはない。このような沖で同調させるための一手間を惜しんではいけない。
一方、潮目に引かれるポイントを狙う柴原さんはバランサーを半分追加し、浮力を00に調整。仕掛けの重さは中軸のハリとハリスの直結部分の上に付けたG7のガン玉だけ。これで思いのタナまで沈んでいかない場合はウキごと沈めてやり、竿1本程度の深みまで仕掛けを入れていく。流しながら釣るというより同じ点を上から下まで探りながら釣るイメージだ。それはグレゼロとアドバンスグレの長所を生かした釣りに他ならない。表層にはグレゼロ、沈下を引き継ぐ形のアドバンスグレ。原さんの釣りが横の釣りならば柴原さんは縦の釣り。2種類のブレンド材を活用すれば、その釣果は確実なものとなる。
「活性が上がってくるとアタリも明確です」両者とも潮止まりまで竿は曲がり続け、クーラーは瞬く間に満タンに。あぁ、こんなブレンド材が欲しかった。秋磯は是が非でも期待が膨らむ。グレゼロでもっと楽しくなるだろう。是非グレゼロの実力をあなたも試してみて欲しい。
取材協力/ヒロキュー
問い合わせ/浜本釣りセンター
TEL0950-27-1032
※1 狙い的中。仕掛けが立つか立たないかでライン引きのアタリ。「アドバンスグレの効果ですが、グレゼロが浮かせてくれたと思いますよ」とご満悦。
※2 原さんの狙いは、この潮目からクロを引きずり出すこと。40mの遠投でクロに挑む。
※3 華麗な竿捌きで良型のクロを奪取。そろそろクーラー満タンかな。
※4 竿立てがあれば大事なタックルに傷がつかなくて済む。プラスティック製で軽い。
※5 深ダナでも食わせるテクニックはさすが。しっかりマキエと同調している。
※6 五島の釣りは浜本総合釣センターにお任せあれ。
※1 原さん監修のモタエ。自重16gにこだわった。キワ・潮目・本流に強い。
【赤島のハナレでのマキエ<本流・遠投・宙層仕様>】
※1 原グレゼロとアドバンスグレ1/3を混ぜ込み、ボイルも使う。やはり狙いは尾長なのだ。
※2 赤島のハナレでは、本流釣りや潮目に引かれる潮を狙った。遠投や宙層を狙うときはヒロキュー/アドバンスグレが必需品だ
※3 ヒロキュー/ボイルグレ用M。遠投で狙う原さんのツケエはコレが多かった。