釣果情報 RSS
6月1日のヤイバ磯祭り米水津大会に参加してきました。久しぶりの大会もありいつもの量より多めにブレンド材を準備 グレートグレ✖︎2袋 グレZ✖︎2袋 それに予備で視認性アップの為 ホワイトパワープラス2✖︎1袋...
続きを読む
続けて読む
梅雨入り前の波止グレ 秦 5月30日 金曜日和歌山県中紀の地波止へ 波止グレフカセ釣りに出掛けた 沖磯へ渡りたいが… 生憎の悪天候?予報…雷が嫌なんでコロコロ変わる...
続きを読む
続けて読む
今回は南さつまに位置する秋目へ梅雨グレ調査へ、渡船『幸丸』にお世話になりました。
4月下旬、上五島の野崎島でのグレ釣り。これからベストシーズンとなる尾長グレを狙う予定でしたが、前日のウネリがまだ残っていた為、予定していた沖磯を断念し野崎島に釣り場を変更する事に。
今回は佐多岬田尻へ尾長グレを狙って、渡船鶴丸にお世話になりました。
季節は春に近づいて来てますが、私の釣果に春は来るのか心配です。
3月9日、和歌山県釣連連盟のチヌチャンピオンズカップが和歌山県田辺の目良地区で行われましたので参加してきました。
3月8日、鹿児島県肝属郡南大隅町田尻漁港沖磯へ尾長グロ釣りに出かけてみた。
午前7時半、小雨の中を鶴丸の2便で出港。私が上げてもらったのは西側の無名磯。
初めて竿を出す場所。
3月2日に釣りクラブ、九州真ぐれ会国分支部愛釣海のクロ釣り大会を鹿児島県肝属郡南大隅町の田尻漁港と大泊漁港の沖磯で行いました。
3月2日所属しているクラブの大会が甑島(鹿島)であり参加してきました。
今シーズンは週末になると常に時化てくれ磯釣りにはなかなか行けず…なんと1月5日以来の磯釣りでした。