釣果情報 RSS

10月19日、チヌ狙いで霧島市の国道下の地磯へ行きました。北から涼しい空気が流れ込み、10月に入っても続いていた厳しい残暑は和らぎ、秋を感じられるようになりました。 このエリアは満潮時でも水深があまりないため、満潮前後の最も潮位が高い潮時を狙います。足もとから浅いため遠投必須です。今回の3袋は遠投・煙幕・具材に富んでいるので、沖のポイントでチヌを足止めできます。 この日は、日の出と満潮が重なっていたので日の出前からコマセを撒いてポイントを作ります。 少しずつ空が白々してきて、いよいよ朝マズメのゴールデンタイムを迎えました。願掛けに地元パン屋さんの「キングチョコ」を食べて、「キングチヌ」を狙うべく気合いを入れます! ウキを視認できるようになり、am6時過ぎに実釣スタート。一、二投目と生のオキアミではエサ取りにやれます。三投目はフグに針を取られてしまいます。海の中はエサ取りの魚が元気です。...
続きを読む 続けて読む
6月22日、JFTコムテックカップフレッシュトーナメント九州支部大会へ参加しました。 4人1組の全6組、総員24人でした。総当たり戦で2時間を3試合。各組1位の上位3名が全国大会出場。検量は21cm以上のグレの総重量で競いました。 手の平サイズのミニグロとキープサイズが同じ層で混ざる中で苦戦しながらもキープサイズを拾っていきました。2勝1敗で組で1位になりましたが、上位3名には届きませんでした。 途中、雷雨と風で非常に釣りづらい状況もありながら、しっかり練り込んだコマセがポイントへ飛んでくれて釣果に繋がりました。 次回チャンスがあれば参加して上位を目指したいと思います。
続きを読む 続けて読む
10月13日、錦江湾の秋グロを調査すべく垂水市の地磯へ釣行。
新発売のキザミッコプラス生さなぎと生イキくんイエローを携えて、ワクワク楽しみです。

キザミッコプラス生さなぎには、粒さなぎ・荒割さなぎに加えてコーン・麦が配合されています。魚種を問わずに釣果に期待できそうです。
続きを読む 続けて読む